冬の始めの落ち葉たち

落ち葉 喫茶~言の葉
この記事は約1分で読めます。

☆ヒグマに気を付けつつ、森散歩

最近の札幌は、雪が急に降ってきたりしますので外出時の服装にも気を使います。
今朝は少々厚着して、ヒグマ出没情報をしっかり確認して、それからやや遅めの森散歩をしてきました。

なぜ、やや遅めにしたかと申しますと、やはりヒグマと出会うと困るからです。
しっかり朝を迎え、しっかり明るくなって、車の交通量も増え、人通りもやや賑やかになった頃に、朝食をきちんと終えてお茶を一服頂いてからさあ出発という事にしております。

初積雪
先日の初積雪も一旦解けて。
再び落ち葉の道が現れました。
落ち葉
雪にやられたので、もう一基に落ちて行く感じです。
落ち葉
茶色や黄色の落ち葉に混じって、赤があると目立ちますよね。
こういった落ち葉宝物探しも、幼稚園や保育園の子達とやると大喜びしてくれます。
なのでこの季節はこの季節なりにとても楽しいです。
落ち葉
また、白い色も目だちます。
落ち葉
これはギンドロの葉の裏側です。
落ち葉
表は、今の時期はこうなっていますが、2~3週間前は綺麗な緑色をしておりました。
落ち葉

エゾリスが、本格的な冬に備えて懸命にドングリをかじってます。
こういう季節になりました。
エゾリス
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
喫茶~言の葉
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました