旅のレポート

旅のレポート

札幌市水道記念館へ行ってきました

札幌市の水道記念館を訪ねてみました。 驚くほどに素晴らしい景観。 とても分かりやすい展示物。 これは楽しく学べる穴場かも、です♪
旅のレポート

ワラ納豆は、体に良いし格別に美味しい!

水戸納豆を大量に買いました。納豆を、普通に食べられる方で、まだ一度も水戸のワラ納豆を召し上がったことのない方。是非ともと、オススメ致します。
旅のレポート

私の、ストレス雲散霧消術

自然の出来事や存在を、ただ見つめる。これだけで心身を癒やす効果があると証明されてます。植物でも動物でも、気軽に見つめてみて下さい。
旅のレポート

ところで、話芸

園芸文化が花開いた江戸時代は、話芸文化が練り上げられていった時代でもありました。今も残る寄席にその風情が息づいています。
旅のレポート

津軽海峡

植物育てのテクニックの応用編。ちょちょっと気象や自然知識の基礎を応用すれば、フェリーでの食事も心配なく食べられますよという話。
旅のレポート

食べ物の風景

食生活、睡眠、運動。そんな基本的なことを整えるだけで人生が変わります。また、旅先ではそれに準じた食生活が大事です。
旅のレポート

小泉八雲亭

日本を愛したギリシア人、小泉八雲亭へ行ってきました。室内、庭、資料と、当時八雲が暮らしていた生活の風情が今も遺されています。
旅のレポート

クモはなぜクモとよばれるのだろうか?

蜘蛛という漢字に込められた日本人の自然観の美しさが好きです。その初めはどうも10世紀にまでさかのぼることになりそうですね。
旅のレポート

ソテツの性別

ソテツには、雄花と雌花があります。生長が実に遅いソテツでは、花が咲くのは10年に一度あるなし。不思議な植物ですね。
旅のレポート

ソテツ(蘇鉄)のいじらしさ

今も形を変えずに静かに生きているソテツは、生きた化石と呼ばれています。ところが、ヤシの木とソテツを同じものだと思う肩も多いようで。