2023-09

古典園芸

宗教音楽という華

音楽と言葉と宗教と花、これらは密接に絡み合って文化的に進化してきました。今日はそんな話。
喫茶~言の葉

和音の伝承

何かを伝承していくのには、根気と相性が必要です。その向こう側に、素晴らしい師弟関係が築かれていく、これもまた美しい事です。
ささやかな発見

初心者向け!魅惑のカラフル薬草

日本全国、道端などに自生してるノブドウ。秋にこんなキレイな実をつけます。今日はその、ノブドウの話。
命の不思議

木の子と、森の絆

「木の子」こんな名づけをした日本文化って、本当に素敵ですよね。
喫茶~言の葉

自然知能

良い本が出ました。外山滋比古著、自然知能。読んでおいて損はない一冊です。
お手軽栽培術

タネの基本的な保存法

植物育ての醍醐味は、自分で種をまいて育て上げるところです。そう言う意味では、人生に似ているのかもしれません
喫茶~言の葉

秋のお彼岸

秋分の日。これは太陽と地球、互いの運動から生まれた日です。こうした天体の動きが、植物や私たちの行事に大きく関わっています。今日はそんな話。
古典園芸

秋祭り:感謝の風景

秋祭りも各地でたけなわです。人が植物に感謝と喜びを表すこの行事、楽しいですよね。
緑の癒し

心で感じる植物の楽しさ:あなただけの緑のステージへ

園芸って、ちょっと難しそうに感じますよね。でも、植物に心引かれる方、実はたくさんいます。そんな皆さんに、心身の癒しとなる「あなただけの緑のステージ」のご紹介。
ささやかな発見

季節の境界線

私も最初は、何が何だかという感じでした。でも、興味をもってながめていると、いつしか天気が読めるようになってきます。すこし魔法使いになったような気分がします。