2024-03

喫茶~言の葉

春の燻製づくり②

春の燻製第二弾は、下味付けを待つ1~2週の間に、燻煙材選びをしました。 ちなみに今回私は、サクラと、ナラを使います♪
喫茶~言の葉

黄砂:空から降ってくるスギ花粉より細かい砂

黄砂の季節が来ました。 細かい粒子で、肺の奥まで入ってくる厄介者は、どこから来てどこへ去るのか。 また近年増えている余計なものとは。 そんな黄砂についての話です。
喫茶~言の葉

春の燻製づくり①

さて、今シーズンも燻製を作ります。 今日は、ポイントのピックル液の作り方について。
命の不思議

現代にも影響を与える、縄文文化と弥生文化②

日本にクニが生まれて行ったのは、弥生時代。 水稲づくりの技術を持った弥生人が海を渡って、自然崇拝の縄文人との混血が進んで行った時代。 団結力の強いムラ(集団)が生き残っていきました。
命の不思議

現代にも影響を与える、縄文文化と弥生文化①

日本文化の原点は、やはり縄文時代。 ここで培われた自然崇拝と助け合いの精神だと私は思います。
命の不思議

父系遺伝と、母系遺伝と

青谷上寺地遺跡の古代人の人骨は、父方も母方も弥生人だったと判明。 これがなぜわかるのかと言う、遺伝の不思議な話。
喫茶~言の葉

香りのよいオオシマザクラのヒミツ

桜餅には二種類あると書きました。この二種類に共通の桜の葉。ここに注目してみると、祈りの形が見えてきます。
喫茶~言の葉

桜餅のヒミツ

長明寺餅と道明寺餅。 桜餅には、この二系統があります。 それぞれに、関東と関西発祥でして、、、。
喫茶~言の葉

いよいよ桜の季節

今年も桜の季節がいよいよやってきます。 さてこの桜、古代日本人はそこに穀物の神を重ねていたようなんですと言うお話。
喫茶~言の葉

メガソーラーは、百害あって一利なし!

メガソーラーが自然に優しい発電だなんて、誰が言い出したのでしょう?