☆我流ネズミ捕り器2号製作開始
材料
5月10日に作成した我流ネズミ捕り器1号。
< 挑戦~ペットボトルねずみ捕り器
この自信作が昨日突破されました。
無念です。
そこで今日は、我流ネズミ捕り器2号を作成して行きます。
買い物は昨日済ませました。
2号の材料は以下。
①100円ショップの水挿し。
②水道用塩ビ管の曲がり。
③水道用塩ビ管のストレート。
道具
そして使う道具は以下。
① 剪定ばさみ
② マジックペン
③ 接着剤
④ ペンチ
⑤ カッター
完成予想図
塩ビ管をこのように接着剤でつなぎ、1時間放置。
固まったら(完全に固まるのは24時間後なので無理しないように)、水挿しのフタに、塩ビ管がこのように入るように穴をあける。
それだけです。
☆作成開始!
さて作っていきます。
作りながらブログを打つという、そんな日曜日。
型取り
まずは塩ビ管を水挿しに差し込むため、マジックペンで蓋に塩ビ管の型取り。
その型取りを、剪定ばさみで切り開きます。
剪定ばさみとは、木の枝とかを切る強力なハサミです。
カッターで根気よく切れ目を入れ続けても良いと思います。
切断(穴あけ)
思ったより、、、大変でした。
どうしたものかと思案しながら、、、四苦八苦しながら注ぎ口から四方八方に切れ目を入れて行きました。
それからペンチでねじって、苦労しながら切り開いていきました。
ええと、切り開き始めてからもう1時間以上過ぎました、、、💦
更に15分経過。
仕上げ
ある程度切り開いたら塩ビ管を当てながら、どこがつっかえているかを確認し、その部分を少しずつカッターで削っていきます。
ここで更に10分経過。
急いでやると怪我をしますので、お茶でも楽しみながらノンビリやりました。
組み立て
では最終段階の組み立てです。
塩ビ管を蓋に差し込んで。
蓋を水挿しに(ねじ式)取り付けて、はい、我流ネズミ捕り器2号の完成!
文字通り、日曜大工の現場からのレポートでした。
ふ~~~~~
さてさて、ネズミ捕り器2号の効果やいかに。
と言う事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊