旅のレポート

シーボルトの話

植物に関わっていて、あこがれの人は幾人かいます。私の場合、その一人がシーボルトです。
植物最新情報

アメリカオニアザミ 防除編

とにかく、日本の生態系に悪影響を与える植物ですから、見かけたらやっつけましょう。
植物最新情報

アメリカオニアザミ

アメリカオニアザミ。北海道を中心に、九州・沖縄地方を除く各地で侵略中。
お手軽栽培術

時計草

こんな植物もあるんだ!!若い頃に出会った時計草からうけた衝撃は、今も忘れられません。
緑の癒し

札幌は、静かに秋を迎えつつあります

「自然」は、いつも独自の言葉で、私たちに語りかけています。それを読めるようになると、人生が数倍豊かに変わっていきます。
命の不思議

植物の性

植物の性について。ベゴニアのこういうあり方を、雌雄異花同株といいます。でもまずは、こういう専門用語は、ちょいと脇に置いといて、です。
古典園芸

秋の藤の魅力

癒されて、丈夫で手間がかからない。今日は、藤についてのお話です。
命の不思議

クスサンか?ヤママユか?

札幌市内の一部に異常発生した大型の蛾。調べてみると、実に愛しい虫でした。  
お手軽栽培術

青空からの手紙

植物を育てる事に、お天気は大きく関わって来ます。ぜひ楽しみな気持ちで空を見てみましょう。
古典園芸

江戸が、日本園芸の原点ともいわれる理由

どうして江戸から、日本園芸が生まれたのか。その背景について。