喫茶~言の葉

黄砂ふる中で

北国の春。植物達はいっせいに目覚めて活動を始めます。そして昨日、我が家では、楓と栃が主張を始めました、佳き佳き♪
喫茶~言の葉

おしどり夫婦の、ご来訪

オシドリの夫婦が、私の2m前まで近づいて来ました。おしどり夫婦なんて申しますが、その本当の意味にうなずいたり、おどろいたり。
古典園芸

清水寺での桜倒木に思う

木が倒れるという事は、支える力より、地上部にかかる力の方が大きいという事です。それが分かれば、巨木のお世話のやり方も変わってきます。そこが大事だと思います。
事務所「益軒」

ネコの、お手??

本日はブログ記事整理の日です!そんなお知らせを、不思議なネコの手に見える木の芽の写真を添えて。
緑の癒し

札幌では、梅と桜が同時に咲きます!

今回は梅林内の話でしたが、北海道神宮境内には、桜が約1400本、梅が約250本植えられているようです。静かにお花見ができる、素敵な場所であります。
水色商店街

道具のお話~土を切る

道具一つ選ぶにしても、どこを見て選べばいいかが分かっているのと分かっていないのとでは大違いです。さて今日は、スコップ・シャベルについてのそんなお話。
水色商店街

肥料の、即効性と緩効性について

肥料をお買い上げになるとき、何に使うのか、どんな成分が入っているか、一回に使う量はどれぐらいか、どれぐらいの頻度で使うのか。など、気になることはたくさんあります。そこで今日はもう一つの要素、効き方の違いについて簡単にですが書いてみました。ご参考になれば幸いです。
喫茶~言の葉

二十四節気~穀雨(こくう)

昨日は二十四節気の一つ、穀雨でした。農作物を育てるための、大切な時期に降ってくれる貴重な雨を意味します。雨に対する日本人の、優しいまなざしが好きです。
緑の癒し

札幌、桜開花です!

木の芽起こしの雨のあと、森を歩くと独特の良い香りがします。春先のこの時期にしかない、素敵な香りが。癒されるんですよねぇ、これ。
緑の癒し

本日札幌で桜開花予想~春の妖精・余話

2024年4月18日。今日にも札幌での桜開花宣言が出されるというニュースが流れてきました。札幌も、いよいよ春本番です。