HOME
記事:総一覧
2023年度のカテゴリー
2023年度:喫茶~言の葉
2023年度:古典園芸
2023年度:緑の癒し
2023年度:命の不思議
2023年度:お手軽栽培術
2023年度:水色商店街
2023年度:小さな友達へ
2023年度:ささやかな発見
2023年度:植物最新情報
2023年度:旅のレポート
2024年度のカテゴリー
特集記事別:一覧
特集記事:旧暦
特集記事:縄文と弥生
特集記事:五感
特集記事:科学
特集記事:昆虫
特集記事:植物の不思議な仕組み
特集記事:植物×マインドフルネス
特集記事:燻製
銀杏研究室
プロフィール
運営者情報
実績
信念と理念
お問い合わせ
著作権について
免責事項
リンクについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
ささやかな発見
サッポロフキバッタ
桑の葉で休んでいたバッタが一匹。羽が特徴的な、サッポロフキバッタです。
2025.08.18
ささやかな発見
喫茶~言の葉
送り火の夜(盂蘭盆会)
昨夜は送り火を焚いて、ご先祖様をお見送り。線香花火の似合う夜でした。
2025.08.17
喫茶~言の葉
喫茶~言の葉
最後のマダーボール
産地直売所で買ったスイカが、ことのほか美味しかったのです。でも残念なことに、この名人が作るスイカは今年で最後とのことで、、、。
2025.08.16
喫茶~言の葉
ささやかな発見
お盆に、ワカバグモ
クワコのエサになる桑の葉を取りに行ったら、かわいいワカバグモも付いてきたようです。
2025.08.15
ささやかな発見
命の不思議
緑色の繭(まゆ)
野生のカイコであるクワコ。その幼虫が、キレイな緑色の繭を作りましたので、虫かごから移動させました。成虫になるのが、今から楽しみです。
2025.08.14
命の不思議
喫茶~言の葉
迎え火の日(盂蘭盆会)
今日から旧のお盆です。夕方には迎え火を焚いて、心静かにご先祖様の御霊をお迎えする日です。
2025.08.13
喫茶~言の葉
命の不思議
天然のカイコ
山の日に、クワコを見つけました。こういう虫から絹糸が生まれ、着物などになるのですから、よく考えるととても神秘的でもあります。
2025.08.12
命の不思議
喫茶~言の葉
アジサイの初秋
札幌では八月でもアジサイが咲いていたりします。生まれも育ちも九州の私には、いまだにそれが、とても新鮮な喜びなのです。
2025.08.11
喫茶~言の葉
ささやかな発見
ナナカマドの初秋
小さい秋の訪れを、あなたは何で感じますか?ナナカマドのまだ緑色の実も、良く見てみると、、、。
2025.08.10
ささやかな発見
ささやかな発見
コオロギご来訪
エンマコオロギのメスが、我が家の居間に入ってきました。窓も開けていないのに、不思議な事です
2025.08.09
ささやかな発見
次のページ
前へ
1
…
3
4
5
…
83
次へ
メニュー
HOME
記事:総一覧
2023年度のカテゴリー
2023年度:喫茶~言の葉
2023年度:古典園芸
2023年度:緑の癒し
2023年度:命の不思議
2023年度:お手軽栽培術
2023年度:水色商店街
2023年度:小さな友達へ
2023年度:ささやかな発見
2023年度:植物最新情報
2023年度:旅のレポート
2024年度のカテゴリー
特集記事別:一覧
特集記事:旧暦
特集記事:縄文と弥生
特集記事:五感
特集記事:科学
特集記事:昆虫
特集記事:植物の不思議な仕組み
特集記事:植物×マインドフルネス
特集記事:燻製
銀杏研究室
プロフィール
運営者情報
実績
信念と理念
お問い合わせ
著作権について
免責事項
リンクについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
検索
トップ
サイドバー