☆睡眠不足は、大失敗と万病のもと
睡眠は私たちの日々の生活や健康にとって欠かせない要素です。
睡眠不足になると以下の事が起こりますよね。
まずは疲労感。日中でも体がだるかったり、どうにもやる気が起きない。
しかしこれだけではなく、次に挙げる病になる危険性もはらんでいるんです。
その病とは、、。
まず、うつ病。
それから心臓病。
そして肥満。
更に、全体的に免疫力の低下も招くそうです。
これらは、知り合いのお医者さんが教えて下すったんですが、怖いですよね。
☆睡眠が、記憶と学習能力に及ぼす影響
さらに、学習や記憶能力にも影響を及ぼすことが知られています。
2023年の研究では睡眠不足の大学生が成績が低い傾向にあるんですって。
ではなぜ、睡眠がそれら脳の働きに関わるかと言いますと、こうです。
睡眠中、私たちの体は次のように休み、回復を図っているそうです。
①、心拍数を下げる。
②、筋肉をリラックスさせる。
③、体を修復する。
ここで強調したいのが、脳なんです。
特に脳は、睡眠中に学習や記憶に関連する部分が活発に活動。
そして、溜まった情報などを整理し、リセットをかけます。
なので良く眠った後は、頭がすこぶる良い状態になるんです。
このように、充分な睡眠は、集中力・問題解決能力・創造性・情報の吸収力を向上させるんですね。
☆充分な睡眠時間の目安
これは、成人で一晩に7~9時間。
特に育ち盛りの10代では、一晩に8~10時間の睡眠が推奨されています。
これをアメリカと日本とで見た場合、ほぼ満たされていないそうですね。
成人の睡眠推奨時間を、最低ラインの7時間としてみた場合の話ですが。
アメリカではおおよそ35%の成人が7時間以上の睡眠をとれていないというんです。
(アメリカ疾病対策センター調査)
ところがさらに、日本では大多数の成人が、6時間以下の睡眠なんですって。
(厚生労働省調査)
これでは、本来その人が持つ能力を発揮できるはずもありません。
そして、心身に不調をきたす人が多いのもうなずけますよね。
なのでどうにかして、平均睡眠時間7時間はキープしたいものです。
※筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構のサイトもご覧ください。
とても興味深い研究がされています。
☆睡眠時に脳が使うリン酸
・リン酸について
睡眠中には、私たちの脳では、リン酸の役割が重要なんです。
このリン酸。
先日のブログでも少し触れましたよね。
あの「ようりん」です。
< 「植物の冬」に備えたお買い物
この「ようりん」は、リン酸肥料ともいいます。
植物の三大栄養素は、窒素・リン酸・カリです。
そのうちの一つです。
つまり、植物が多く必要としている肥料成分なんです。
それで、植物を育てる時にも、リン酸肥料を使うんですね。
さてこのリン酸が、私たちの心身を維持するための睡眠に関わってくるというのが今回の話のポイントです。
☆睡眠と、リン酸と記憶と学習能力
「睡眠中の私たちの脳では、リン酸の役割が重要」と書きました。
これは私たちの脳の働きにリン酸が関わっている事。
そして睡眠でリン酸をコントロールして記憶力等を高める、という事なんです。
理屈はこうです。
脳の細胞から細胞へ、情報が伝わります。
すると、脳のたんぱく質に「リン酸基」と言うのがくっつきます。
これを、「リン酸化」と言うんです。
このリン酸化は、地球上すべての生物に共通の現象です。
それで、脳のたんぱく質のリン酸化が進み過ぎると、脳内の情報伝達が鈍くなります。
ここで生まれるのが、眠気なんです。
そこで睡眠をとると、脳のリン酸化が徐々に減り、7時間で完全に元に戻るんですね。
そして脳内の情報伝達力も完全回復し、記憶も学習能力も完璧になるという事なんです。
こう書くと、なんだかリン酸が悪者みたいですけど、、、。
きっと生命維持という運転席のブレーキみたいなものかもしれません。
☆リン酸がとれる食事
このように、心身の健康に大切な、質の良い睡眠をとるためにも、食事も大事ですよね。
そこで、リン酸を多く含む食材を簡単にご紹介します。
・肉類と魚類:特に赤肉、鶏肉、魚。
・乳製品:牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品。
・全粒穀物:玄米や全粒小麦製品など。
・豆類:特に大豆製品。
リン酸は重要な栄養素であります。
ですので、これらの食品を意識してバランスよく摂取。
それを心掛けることで、質の良い睡眠を手に入れることを意識してみてください。
きっと、毎日がより充実するはずです。
実践し、本当に変化を感じている私が太鼓判を押します!
※私の場合は、主力が全粒穀物と豆類です。
☆まとめ
多くの研究で、睡眠不足が認知機能の低下を招き、集中力や作業効率にも悪影響を及ぼすと証明されています。
また、女性の場合、月経やホルモンの変動が睡眠に影響を及ぼすことがあり、特に睡眠不足になりやすいとされます。
その理由。
それは女性ホルモンのプロゲステロン。
これは、月経周期後半に低下することが多いらしいんです。
そしてこのホルモンは、睡眠を調節する作用があるんですね。
だから、男性より女性の方が睡眠不足となりやすいということらしいです。
このように、睡眠は私たちの健康、学習能力、日常生活上重要な役割を果たしています。
特に若者と女性は睡眠の量と質に注意を払い、リン酸を含むバランスの取れた食事を心がけることで、睡眠の質を高め、全体的な健康を維持することが大切ですね。
さて、私は今宵も水戸納豆です。
最後までお読み下すってありがとうございました。
今宵あなたが、ぐっする眠れますように🌙🌌🌟