ほほえみの風景

旅のレポート
この記事は約2分で読めます。

☆博多から宮崎へ

13日から始まった旅ですが、まだ前半部分です。

緑の命では、旅前に書いておいた誕生日シリーズの予約投稿にお任せしておいてますが、たまにはこうして慣れないスマートフォンからアップしておきましょう。

そんな朝3時55分です。

神道と仏教

やはり九州です。

博多から宮崎へ。旅を続けていますとあちこちで、風景のそこここに、可愛らしいお地蔵さまなどが穏やかに佇んでらっしゃる。

時には不思議なことに、こうして猫ちゃんが鳥居の御神体側からやって来て挨拶をしてくれまして。

こちらにも是非ともお参りを🐾などとご案内してくれたりしました。

純然と、こちらが神道で、あちらが仏教でとならないのが面白いかったりする物も多いですが、ご先祖様方の、これも祈りの造形。

目には見えないけれど、ここでこれまで、どれほど多くの人達が手を合わせたのだろうと思うのです。

そして日本人の信仰の原型。

巨木に注連縄。神聖の結界であります。

その根元の空洞に鳥居。

山から立ち昇る霧。

懐かしい味

14年振りに再会した年老いた叔母の淹れてくれた八女茶。

思い出話に花が咲き、会うべき人に会っておく大切さを痛感。

こちらも思わず手を合わせたくなるほどの美味しいお茶でありました。

ということで。

まだ私の旅は続いております。

最後までお読みくだすってありがとうございます。

たまにこうしてリアルタイムでの記事をアップしつつ。

本日も、どうぞ佳き日でありますように💐☺️

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
旅のレポート
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました