命の不思議 倒れてしまった弥生杉 樹齢3000年といわれる屋久島の屋久杉のひとつ「弥生杉」が、先の台風でなぎ倒されてしまいました。けれど私は、植物特有の仕組みで復活してくれることを信じています。 2024.09.05 命の不思議
命の不思議 スナヤツメと、やさしい園児 スナヤツメの不思議さと尊さを伝えていたら、まだ4歳の園児さんが、とてもやさしい思いやりを見せてくれたんです。とても嬉しい出来事でした。 2024.09.02 命の不思議
命の不思議 魚のようで魚でない、スナヤツメ 今回は、スナヤツメのご紹介。見た目はウナギ。でも存在自体が生きた化石という面白い生き物。場所によっては絶滅危惧種とされています。市内の小川にもいるので、写真に収めました。 2024.09.01 命の不思議
命の不思議 現代にも影響を与える、縄文文化と弥生文化② 日本にクニが生まれて行ったのは、弥生時代。水稲づくりの技術を持った弥生人が海を渡って、自然崇拝の縄文人との混血が進んで行った時代。団結力の強いムラ(集団)が生き残っていきました。 2024.03.28 命の不思議