2024-02

喫茶~言の葉

春を迎える、茶の衣替え

鉢植えの「茶の木」が落葉を始めました。これは病気なのか、それとも春を迎える準備なのか。こうしてあれこれ考えるのも、植物栽培の醍醐味です。
命の不思議

私たちが、緑色に癒しを感じる大切な理由

人は、植物の緑色を見たら、どうしてそれを癒しと感じるのか。それをきちんと頭で整理して、自然の中の癒し力を日常生活に取り込んでいきましょう。
喫茶~言の葉

ご報告~銀杏鉢の様子

母の住む熊本から持ってきた銀杏の苗。思い出と共に育てて9ヶ月。室内の銀杏鉢にわずかな変化が、、、。そんな小さな喜びが醍醐味です。
命の不思議

植物の葉は、なぜ緑色が多いのか?

植物の葉に緑系の色が多いのは、太陽光との関係です。最新の研究では、葉が緑に見える仕組みが、その進化の道筋と共に明らかにされてきています。
喫茶~言の葉

染め物三大植物:楽しんで育てる

日本の伝統的染め物、藍染め、紅花染め、紫染め。それぞれに関わる植物のタデアイ、ベニバナ、ムラサキの種を種から挑戦しています。
古典園芸

植物と、日本の染めもの

日本染め物の三大色といわれるタデアイ、ベニバナ、ムラサキと言う三種の植物の簡単なご紹介です。三種とも育てたことがありますが、一番栽培が難しいのがムラサキです。
緑の癒し

春と、人の心の関係

立春です。心身のリズムを整えて、元気を手放さないようにしましょう。特に「春バテ」。この対策として、私は植物リズムをおススメします。
命の不思議

今日は節分、カエデの命に驚いた

楓の伸びすぎた部分を切って3ヶ月。その切り枝を水にさして置いたら芽が膨らんできました。この生命力の凄さ。まさに、命の神秘ですね。
命の不思議

みどり色の謎

「緑色の語源って何でしょうか?」そんなご質問を頂きました。「瑞々しい」が関わってると言うところから、もう一歩踏み込んで調べてみました。
命の不思議

日本の伝統色について

白い・黒い・赤い・青い。これは色の形容詞化ですが、ではなぜ黄と茶は、黄色い・茶色いというのか?ここが疑問の始まりでした。