☆新暦9月、札幌の様子
ナナカマド
全国的に厳しい残暑が続いております。
そんな中、札幌は朝晩すっかり涼しくなったので植物達の秋の彩りも進んで参りました。
例えば、ナナカマド。
ほぼ一ヶ月前の写真がこちら。
そして、こちらが昨日。
もうずいぶんと色づいてきました。
これが真っ赤になる頃には、雪の便りが届き始めます。
ああ、こちらの枝の実の方が、色づきが進んでいますね。
ホオノキ
ホオノキの実も、見事に赤く染まっておりました。
これが熟してくると面白いのですが、その時はまたこちらに記事をアップしますね。
ホオノキの花に関してご興味ある方は、以下の記事もご覧くださいませ。
< 最大級の葉をもつ木、ホオノキ
ノブドウ
森の縁、ノブドウの実。
この色づきの見事な事。
私はこの植物も大好きで、散歩中に足を止めてしばらく眺める事もしばしばです。
今年もこの実の色づきが始まりました。
これからますます鮮やかになってきますので、こちらも今後記事にしますね。
ところで昨年挿し木しておいたノブドウですが、我が家のサワラの根元でしっかり冬を越えまして、小さいながら頑張っております。
こちらが、サワラの根元です。
これではよく分かりませんので、ズーム撮影に切り替えます。
こちらと。
こちら。
こういうものたちの生長も、私の人生の楽しみの一つであります。
どうか、厳しい残暑が早めに収まりますように。
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊