お茶の花、咲きました

チャノキの花 喫茶~言の葉
この記事は約1分で読めます。

☆今年の開花状況

今朝の札幌は、朝の気温が15℃。
割合あたたかな朝となっておりました。

そして我が家の玄関先でこの夏を過ごしたチャノキに白い花。
そうです。
遂に今年も、チャノキの花が咲きました。
チャノキの花

この花が咲くと、いよいよ冬だなと感じられます。
実際に今日から外の温度がぐっと下がるので、この鉢植えのチャノキは室内に取りこみました。
チャノキの花
実際に、茶の花は、冬を表す季語として俳句などに使われます。
いよいよ、札幌での私の冬ごもりの準備も始めなければならない時期に来たという事ですね。

ところで今年の我が家のチャノキは、枝ぶりも良く、元気いっぱいです。
その証拠に、蕾が昨年の3倍ほど付いております。
チャノキの花
これからしばらくの間は、茶の間を彩ってくれますのでこちらも楽しみ。
お茶の花を愛でつつ夫婦で茶飲みというのも、なかなか良いものですよ。

酒の相手に
話の相手
苦労し遂げて
茶の相手

小唄の春日流家元、春日とよさんの小唄「酒の相手」ですが。
夫婦が添い遂げて最後には、という。
この小唄が良いですね。
ちなみにとよさんご逝去は、私の生まれる一年四ヶ月前。
昭和3年4月13日でありました。
チャノキの花
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊🍵

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
喫茶~言の葉
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました