記録的な気温

記録的気温2月最高14℃の日 喫茶~言の葉
この記事は約7分で読めます。

☆札幌、2月に5月の気温

朝から暖かい日

まずちょっと今日は、この話題に触れておきたいと思います。
「19日、札幌は2月として観測史上最高気温記録か」

以前からこんな予報が出ていましたので、今朝3時から起きて我が家の気温計を見ておりました。
これが便利なんです、我が家の気温計。
室内に居ながら、外と室内の気温と湿度がデジタル表示されるもの。

それで見てると、5時に0℃から一気に5℃まで跳ね上がりました。
日の出前で、です。
それで8時半で7.1℃。
天気は晴れ、風速おおよそ5mの南風が吹いてました。
記録的気温2月最高14℃の日

これだけ気温が上がって、風速5mの風が吹けば一気に雪が解けて行きます。
もう雪と言うより、今は氷になってますが。
記録的気温2月最高14℃の日

そんな中、今朝テレビの情報番組で、今日の暖かさは「困る」か「歓迎」かの視聴者アンケートをやってました。
記録的気温2月最高14℃の日
その結果、この暖かさを「歓迎」する方が圧倒的に多かった。
2月の暖かさを歓迎の気持ち、分からなくはないですが、実は怖い事なんですよね。
記録的気温2月最高14℃の日

今日から二十四節気の「雨水」

今日から3月の啓蟄までは、二十四節気の一つである「雨水(うすい)」です。
これは、太陽の位置が黄経が330度の時点に来たという事であり、雨水の入りは、おおよそ毎年2月18日から20日ごろになります。
節気としては、立春の次、春の第二節気です。
二十四節気

さて、この「雨水」の期間がどういう意味かと申しますと、気温が徐々に上昇し始め、雪が溶けて雨が増える時期という事なんです
冬の寒さが和らぎ、春への移っていく時期で、自然界では雪解け水が流れ、植物の芽が動き出すなど、生命の息吹が感じられるようになっていくという時期なんですね。
農業においても作物の準備や種まきの時期として重要な意味を持ちます。

とはいうものの、です。
札幌では、5月の気温と言うのですから極端です。
陰陽五行説

2月に5月の気温が困る理由

このように2月に暖かい日があると、単純に過ごしやすいから良いと感じる方が多いのは分かります。
何でも、全国的に今日は暖かいのだとか。
東京の方では半そでシャツで楽しそうなバーベキューを楽しんでる方もいらっしゃいました。

しかし季節その季節らしく在るというのが大事な事なんです。
夏は暑く冬は寒い。
春と秋はそのバトンタッチとしてグラデーション的に徐々に次の季節に向けて気温などを変化させていく。
この事が大事!
記録的気温2月最高14℃の日

もちろん、道路がぐしゃぐしゃになるだとか、屋根からの落雪があって危険という事もあります。
でも、私が怖いなと思うのは、そう言った理由ではありません。
四季がクッキリとした日本と言う風土に合わせて進化して来た動植物に与える影響。
これが怖いんです。

前にも申しましたが、冬は、増ゆ。
静かに息をひそめて、活動を抑えて、新しい一年を生き抜く活力を増やす時期です。
それが今はまだ、2月。
いくら暦の上では春になったと言えど、5月の気温ですから。
暖かすぎるんですよね。

それで、動植物の生活リズムが乱れるのが怖い。
雪解けも早まるのは、困るんです。
記録的気温2月最高14℃の日

予測される影響

2月の高温は困るんですが、どうにか数日だけだと、もたらされる悪影響もまだ小さい。
でもここは極端に、これから冬場の高温がある程度続いたらと言う話で進めて行きますね。

そうなった場合、一番大きく問題だと思われるのが、生態系への影響です。
冬眠している動物が、いつもより早く目覚める。
植物達が、いつもより早く活動を始める。
記録的気温2月最高14℃の日

これは、人が「いつもより早く目覚める・活動を始める」とは全く違うレベルなんですね。
生態系のバランスが壊れてしまう可能性があるんです。
そのことによって引き起こされる一例。
これが例えば、植物の花の時期が早まり昆虫の活動も早まると、それらが食物連鎖の乱れにつながってきます。
フィールドサイン

植物に関しては、受粉や種子の成熟に影響があり、品種によっては増えすぎたり、また逆に減りすぎたりします。
それと意外に知られていないのがこちら。
病害虫の増加です。
暖かい気温が、病害虫の活動を促し、例年にない病気や害虫の活動期間を延ばし増やす可能性大なのです。
この事は、植物はもちろん、動物達、そしてひいては人に大きな影響を与えるんです。
この中でも、身近で分かりやすいのは、やはり食糧不足ですよね。
食事

農家さんと雑草の戦い

また、農家さんに限定して言えば、冬が短いと雑草が早く出て来て早く種を飛ばします。

野菜や果物、そして動物を飼育する場合でも、その畑に生える雑草が結構大変なのです。

これは存外、一般的には軽視されている部分ですが、雑草の生命力たるや半端ではありません。
例えば夏の盛りに3日草取り予定が延びただけで、労力は体感的に10倍になります。
それほど旺盛な成長を見せるのです。
仮に雑草一株を見逃したとしたら、2週間後には1000倍に増えると思えと、私は師匠から口を酸っぱくして言われたものです。
そして実際に、そうなって閉口した思い出があります。
草原

雑草が育てば、作物や動物に太陽が当たりづらくなります。
また、雑草を伝って、害虫や病気が広がりやすくなって大損害につながったりします。
こうして雑草対策にも、大きな費用増として負担が増えてきます。
そして同時に、商品の価格も跳ね上がっていくのです。

余談ながら~雑草とは?

このように雑草と言うのは誠にややこしい。
あ、それともう一つ。
世界に、雑草と言う植物はありません。
では何を指すのか、ですが。

栽培植物などが育つうえで邪魔になる野草などを言うことが多いです。
例えば、このような場合も雑草です。
観光客に大人気のラベンダー畑の真ん中に、風で運ばれてきたタンポポの種が芽を出した場合。
また同じパターンでトマトの畑にコスモスが芽を出した場合。

雑草と言うのはこのように、人の都合で命名される植物群で、時と場合によって中身が変わるのです。
露草

水資源についての悪影響

そしてこの、水資源への影響、これがとても心配になってきます。

そもそも、なぜ、寒い時期の高温が水資源に影響を与えるのか。
まぁ影響と申しましても、悪影響の方です。
雪が早く溶けて水が豊富になってええじゃないかと思われがちですが、違うんですね。
自然セラピー

雪が早く溶けると、確かにその分、地下水などの水資源は増えます。
ところが、これが起こるのが、春先。
当然水は流れるものです。
人が暑い思いをしないように夏の盛りまでそこに留まってくれるはずもありませんよね。

春先に余計に溜まった水は、その分早めに流れ出して、そこに溜まるべき一定水位を保とうとします。
この変化も、動植物に多大な影響を与えます。
多めの水に弱い植物は枯れやすく、いつもはおとなしい植物が増えすぎることも起こる。
昆虫や動物や菌についても同じことが言えます。
そして水生生物にとっては環境大激変です。

また暖かいので、地上からの水分の蒸発はいつもより高まり、一時期は植物も元気に茂り水分は急速に減っていきますよね。
そして季節が進み、水資源(主に地下水)は一層減り続け、暑い夏が来る頃には水不足に陥りやすくなっていきます。
自然風景

雪解けの大切さと自然の仕組み

ザッとですけど、2月の高温の怖さについて書いてみました。
何だ、全然怖くないじゃんと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
地下水減っても、取水制限されても、夏場を乗り切ればいい話でしょって。
空と太陽

ところがです。
ライフタイムラインのところでも触れましたが、地球が生まれて環境が長い時間をかけて定まってきた中で作られてきた今の生態系です。
その環境や生態系に沿って進化して来たのが人類ですから、環境や生態系が変われば人類は対応できないんですね。
科学力で何とかなればいいのですが、そんな小さな話ではありません。
弓道の金メダリストが宇宙服も無く宇宙空間に放り出されるイメージです。
変な例えでごめんなさい。

長い長い時間かけて「今」に至った環境と生態系です。
そこで、たかが雪解け、たかが高温とは侮れないんです。
記録的気温2月最高14℃の日

やはり山の方に雪がしっかり積もって、それが決まった時期になってユックリ溶けていく。
この「決まった時期にユックリ溶けていく」というのが大事なんですね。
そうすることによって、日本各地それぞれの四季の形に合った水分量と植生や環境が保たれる訳なんです。
記録的気温2月最高14℃の日

最後に

今はまだ、自然界の調整力が効いて、気温の乱れは年を通すとある程度バランスを取ってくれるでしょうから良いものの、、こういう大きな変化が続くようでは大変なことになると感じています。

そんな理由で、私は冒頭のテレビのアンケートにあるように、2月の暖かさを歓迎する気にはなれませんです。
これ、午前9時前撮影のご近所の様子。
この時でもう10.4℃になってました、、ふぅ、、。
記録的気温2月最高14℃の日

という事で本日ここまで。
今日も最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き日になりますように💐

< 地下水の大切さ:意外と知られていないことへと続く

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
喫茶~言の葉
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました