ミゾソバの花

ミゾソバの花 喫茶~言の葉
この記事は約1分で読めます。

☆コンペイトウグサ

今日は小学生の川学習の日。
小学生と川学習
川の中を進んで進んで。
川岸に見つけたのは、ミゾソバの花。
ミゾソバの花
別名、コンペイトウグサ。
ミゾソバの花
川の中の生き物も面白いのですが、その周囲に暮らす植物達にも、そっと目を向けて欲しくてプチ説明。
ミゾソバの花
茎に小さなとげとげがあって、触るとザラザラしています。
そのザラザラがあることで、他のミゾソバの茎と絡みやすい。
だから絡んで互いを助け合って、倒れないように上へと伸びて行く。
ミゾソバの花
ね、自然って不思議で美しいでしょ?と尋ねたら。
こういう植物達に守られて、川の魚たちは安心して暮らせるんだねと素敵な回答。
ミゾソバの花
分かってくれる!
そうなの、その通り!!
そんな中、子供達の歓声。
トンボが来てミゾソバの花を眺めて遊んでいるので撮って、と。
撮りました📷

撮影したスマホの写真を見せると、子供達はひときわ大きな歓声。
とても素晴らしい時間でした。
トンボ
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
喫茶~言の葉
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました