喫茶~言の葉

三本の木の話

家の周りに強烈な除草剤をまかれて大弱り。その事件をきっかけに、私の家族同様に仲良くなれた樹木三本の物語。
水色商店街

冬の準備

今朝雪が降り積もりました。初雪です。この雪は一旦解けるでしょうが、根雪となる前にやっておきたいのが雪囲い。それに使うのが荒縄です。
命の不思議

昨日の今日ですが、花が咲きました

自宅で鉢植えにしているチャノキ。それに昨夜花が咲きました。咲き始めからじっくり見られるだなんて、ああ嬉しい。
お手軽栽培術

お茶のタネ

祖母が育てていたチャノキの実。この命は活かせなかったけれど、我が家には現在、新型コロナ時代を一緒に乗り越えた茶の木が生きています。
喫茶~言の葉

泥棒禁止令

自然に落ちている種や木の実をもらう場合は、事前に所有者の許可をもらいましょう。そうしないと泥棒になりますので。
喫茶~言の葉

富士山に多量のドングリ

富士山の標高2800m付近に大量のドングリがバラまかれていた。なんということ、自然のバランスにもっと敬意を!等と思ってしまいます。
ささやかな発見

不定根

ノブドウの枝から、根っこが出てきました。どうやら、このキレイで役に立つ野草は、簡単に増やすことができるみたいです。
命の不思議

不思議な粘菌

植物栽培を学ぶ上で、同時に色んな事を学ぶと楽しさ倍増します。植物や我々に関わりの深い粘菌も、そんな視座を与えてくれる存在です。
旅のレポート

食べ物の風景

食生活、睡眠、運動。そんな基本的なことを整えるだけで人生が変わります。また、旅先ではそれに準じた食生活が大事です。
命の不思議

還元の大切さ

秋の落ち葉は栄養の宝庫。ただのゴミ扱いはなんとももったいない。心と森と自然とを豊かにするため、落ち葉の声に耳を澄ましてみましょうか。