旅のレポート

ソテツ(蘇鉄)のいじらしさ

今も形を変えずに静かに生きているソテツは、生きた化石と呼ばれています。ところが、ヤシの木とソテツを同じものだと思う肩も多いようで。
旅のレポート

公園のヤシの木

ヤシの木の種類って、どんなのがあるんだろう?この歳になっても、まだまだ知らないことは沢山あります。だから今も学びは続いてます。
旅のレポート

お滝さんのお墓へ

長崎市に今もある、シーボルトの妻、楠本滝さんのお墓参りをしてきました。高台にあり、とても眺めの良い場所でした。
旅のレポート

大音寺の銀杏

長崎市にある大音寺。こちらの大銀杏を訪ねてきました。実に見事な姿。原爆にも耐えて生き抜いてる姿が、神々しく感じられます。
旅のレポート

長崎のオタクサ

シーボルト記念館まで歩いてみました。せっかくの場所なのですから、本物のオタクサを見たいなあと感じたのです。
旅のレポート

大シーボルト展

長崎市で開催されている「大シーボルト展」に行ってきました。貴重な物がたくさん展示されていて、大満足でありました。ほんと。見ごたえ充分❗
旅のレポート

巨木信仰

長崎に来ています。街のあちこちに巨木が生きています。こういう風景を目にすると、なんだか嬉しくて仕方ありません。
旅のレポート

櫛田神社の大銀杏

博多の櫛田神社。ここにある大銀杏が好きです。注連縄が張られていて、そこに漂う歴史に触れられそうで。
旅のレポート

博多

このブログ初の、旅のレポートです。約10日間の旅になります。さて、まずは博多から。
喫茶~言の葉

web心理塾10月セミナーのご紹介

私が所属しているweb心理塾。自己研鑽のためにこの春に入塾したのですが、まぁコスパ最強。とても大きな学びを得ています。さて、月一で開催されているセミナーですが、今月のテーマは、人工知能時代の情報発信について。これはもう楽しみで仕方ありません。