喫茶~言の葉

川の魚たちの話⑥

さて、ひとまずこれで、札幌の川に見られる魚たちの話はおしまいです。コイとヌマガレイに秘められたヒミツ。ギンブナの不思議など。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話⑤

札幌の川で観られる魚。そのうち、カジカについて調べてみました。てっきり、カンキョウカジカって、環境の文字を思い浮かべていましたが、大間違いだったと気づきました。
喫茶~言の葉

北海道神宮祭

北海道神宮祭に行ってきました。朝から夜まで、奉納行事を中心に見てきたので、そのご報告。
ささやかな発見

斑入り

植物の葉や花の色が、一部抜けて白や黄色っぽくなったものを、斑入りと言います。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話④

川底や石にぺたりと張り付く、ハゼの仲間をあれこれ調べました。見分け方、ハマりそうです♪
事務所「益軒」

サイト・トラブル

本日約9時間非表示だったようで、、、驚きましたが、とりあえず最短で修復が効いたようです。ああ、驚いた。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話③

日本人になじみの深いウナギとドジョウ。ですが、ヤツメウナギやスナヤツメは、ウナギではありません。また、生きた化石とも言われています。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話②

川の魚、今回は鮭・山女・鯎・止水魚の簡単なご紹介。
命の不思議

カラスの巣立ち

怒っている親ガラスと話し合いをしました。結果は。上手く行ったような、、、ビミョ~に決裂したような、、、
喫茶~言の葉

川の魚たちの話①

野山に植物が茂り、そのに雨が降って、キレイな川の流れが生まれます。川と植物もまた、切っては切れない間柄。なのでこの暑い時期に、しばらく川の話題をメインに進めて行こうと思います。