植物最新情報

アメリカオニアザミ撲滅実験2

我が家の庭先に、出ました!アメリカオニアザミ。こういうのは、先手必勝です。凶悪な外来種ですから、増長する前に叩きます!いざ、覚悟!!
ささやかな発見

コンペイトウの花

コンペイトウみたいな花、ミゾソバ。大人たちには雑草でも、子どもたちには宝物になることもあるようで。
喫茶~言の葉

本日、二百二十日であります!

稲の収穫も各地で始まっている、そんな時候になりました。本日二百二十日、全国的に風が強いとされる日ですが、幸い穏やかなようですね。
喫茶~言の葉

桃1個70円!

日本で桃と言いますと、明治の中頃を境に、以前と以後で意味するものがちょいと変わります。それが、あの早口言葉に示されています。
命の不思議

ヒトリガ登場!!

それはまぁ派手な蛾です。この模様を見ているだけで退屈しません。今日は、たまに見かけるヒトリガの話。
喫茶~言の葉

二十四節気~白露(はくろ)

今日から21日土曜日までが、二十四節気の一つ「白露」となります。今日は、この白露についてのお話です。
ささやかな発見

アリによく似たクモが来た!

アリグモには何種類かあるそうですね。今朝我が家の玄関先にいたのは、どうもヤガタアリグモという種類みたいです。
命の不思議

倒れてしまった弥生杉

樹齢3000年といわれる屋久島の屋久杉のひとつ「弥生杉」が、先の台風でなぎ倒されてしまいました。けれど私は、植物特有の仕組みで復活してくれることを信じています。
ささやかな発見

ツリフネソウ

今日は手短に、湿地と半日陰をお好む秋の花、ムラサキツリフネのご紹介。
喫茶~言の葉

八朔(はっさく)

今日は八朔。田の実の節句とも呼ばれています。