喫茶~言の葉

アラレの降った朝の森散歩

今朝の札幌は、アラレも降る不安定なお天気でした。そんな中、森から借りていた木の実たちを、元の森に丁寧に御返却してきました。
旧暦(太陰太陽暦)

二十四節気~霜降2025

暦は今日から、二十四節気の「霜降」に入りました。
旧暦(太陰太陽暦)

補足~重陽の節句(菊の節句)

昨日お伝えした重陽の節句の、補足説明です。
旧暦(太陰太陽暦)

花札:9月の札

本日から旧暦(太陰太陽暦)では九月に入りました。そこで今回は、花札の九月札の話です。
喫茶~言の葉

札幌手稲山に初冠雪

札幌の手稲山に初冠雪。ヒグマもあちこちに出ているようで、なかなか森散歩もしづらいこの頃です。
喫茶~言の葉

花見茶2

鑑賞する上で知っておくと楽しい茶の花の仕組みをいくつかご紹介します。
喫茶~言の葉

花見茶

我が家のチャノキの鉢植えの、茶の花が見ごろになってきました。
喫茶~言の葉

せっかくなので、椿の蕾を分解してみました

椿の蕾を分解してみました。そこには、実に繊細な仕組みが組み込まれておりました。
喫茶~言の葉

我が家の椿、事故にあう

瀕死の状態で売れ残り、園芸店で300円ほどで投げ売りされていた椿が、ようやく花を咲かせてくれそうなほどに持ち直してくれました。ところが今日、ちょっとした事故に。その事故を起こした犯人は、私です。
ささやかな発見

雪虫舞う

雪虫が舞うともうすぐ雪が降る。そんな話が新鮮で、北海道に越してきてからこの時期はこの虫の観察も私の日常となっております。