札幌市天文台

札幌市天文台 喫茶~言の葉
この記事は約2分で読めます。

☆中島公園内にある小さな施設

ウルトラマンが居た時代

旧暦の事を学んでおりますと、天文についても気になってきます。
元々はウルトラマンが本当にいると信じていた幼稚園時代。
人間なんて小さな昆虫以下であり、大宇宙にはもっと優れた生き物がいるのだ。
なんとなれば、手からビームも出せる種族だと、本気で信じていたのです。

だから、理科は得意になりました。
それが今でも私の日常では役立っておりますので、結局のところはウルトラマンに感謝です。
画像は2022年の映画「シン・ウルトラマン」ですが、古い古いウルトラマンファンの心を鷲掴みするような名作でした。
まさか現代において、ウルトラマンをここまで作り込むとは、、、感服です。
(※仮にどこが良かったの?という方には、個人的にレクチャーして差し上げますのでメッセージ下さいませ(・ω・)ノ )
シン・ウルトラマン

札幌市天文台

札幌市中央区にある、中島公園。
この公園の中に、札幌市天文台はあります。
1996年の映画、「ガメラ2 レギオン襲来」の冒頭にも登場します。
ガメラ2 レギオン襲来

このカワイイ天文台に、先日人生初めて行ってきました。
札幌市天文台

何十回もこの横は通ってました。
ところが、こんなにも気軽に中に入れるとは思っておりませんでした。
実はこの日通りがかったとき、扉が開いていたのです。
札幌市天文台
え?
開いてる!!
と恐る恐る近づくと、中に誰か居ります。
更に近づくと、一般開放の文字が見えました。
ええ!!嬉しい!!!とばかりに中へ。
札幌市天文台

これが、レギオンの飛来を最初に見つけた望遠鏡かぁと感激。
順番を待って覗かせていただきました。
札幌市天文台

この日があいにくの曇り空。
なので望遠鏡が見せてくれているのは、近くの建物の避雷針の先端でした。
札幌市天文台
それはそうですよね。
曇りでは雲しか見えない。
それにしても避雷針の先端を覗けた感想は、、、そうですねこれは避雷針ですねという感じでしょうか。
こちらが接眼鏡から見上げた望遠鏡の図。
札幌市天文台
こういう素晴らしい施設があり、しかも無料と知っていたなら、私の子供たちが小さい時分に頻繁に連れてきてあげたかったなぁと思うのでした。
小さな頃の素直な興味や関心は、その後の人生を作っていきます。
たとえそれが空想のヒーローであっても、実際の体験であっても良いのです。

そういうものがお金を掛けずに身近にある場合は多々。
どうか親世代の方たちには、お仕事はお忙しいでしょうが、私みたいに怠けることなく情報収集されることをお薦めします。
きっと身近に、あなたの知らない素晴らしい世界が普通の顔してちょこんと座っていることに気付けますから。

私は今度、天気の良いときに、再び天文台を訪ねるつもりです。
今更ですが、ね。
札幌市天文台
と言う事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
喫茶~言の葉
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました