☆山登りお達者クラブ
72歳の大先輩にお誘いいただいて、昨日は山登りをしてきました。
私より11歳年上なのに、まぁお元気で。
登山と書くと、本格的なものになりますが、私達のは山登りです。
何も頂上まで行かなくても、こだわりもなく。
適当に登って、午後1時になった時点で下り始める。
お弁当はおむすびに漬物。
飲み物はとりあえず2リットル。
おやつ代は制限なしというのが義務教育をは違うところです。
なにがあるか分かりませんので、スマホはなるべく使わず電池温存。
しかし72歳、登るペースが落ちないので驚きました。
街歩きの時は私の方が断然早いのに、山となったらまるで別人。
おそらく進化系統が違うのでしょうね。
木々や動物、そして地質の事を語りながら歩を進める先輩は、やはり格好良かったです。
私もこういうふうに歳を重ねたいものだとつくづく思いました。
午前11時半。
開けた場所に出たので、ここで昼食。
眼下に札幌の街。
この広場は、冬はスキー場になるところで、人のほとんどいない静かな夏のスキー場もなかなかの味わいでした。
夏のスキー場とは言っても完全な無人ではなく、整備や管理をされてる方が行き来しておりました。
そしてこちらもドンと置いてありました。
人工降雪機です。
珍しいので、係の方に断わって近づいて撮影させていただきました。
こういう時期からの整備が大事なのだそうです。
北海道に人工降雪機、よく考えると面白いものだなぁと先輩とじっくり見学。
のどかでゆったりとしつつ登りは案外ハードだった、我々山登りお達者クラブの金曜日のご報告でありました。
15時には無事下山終了。
つまり今日はクタクタであります。
と言う事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊