☆お供え物の基本、五供(ごくう)
さて、八月盆。
昨日が盆の入り。
そして今日と明日が、中日(ちゅうにち)です。
ご先祖様が私たちの家へやって見えて、一緒に過ごす時間です。
穏やかに語り合ったりしながら過ごしたいものですよね。
さて、ここでお供え物の話。
一般的には五供(ごくう)と呼ばれるものをお供えします。
この五供、以下の通りです。
①、香
②、花
③、燈明
④、水
⑤、食べ物
それぞれの意味に関しては、明日の中日に回しましょう。
私も今日はゆっくりしたいですから。
☆お供え花を手作りしてみました!
使った野草たち
お葬式の場でお供えする花の事を、供花(くげ)と申します。
そして仏壇などにお供えする花の事は、仏花(ぶっか)です。
それで昨日、五供のうち、仏花だけ準備がまだでしたので、どうせならと自分で作ってみました。
やはり季節感を表したいので、今、近所に咲いてる花や植物が良いですよね。
自宅から近くの森までの徒歩5分の道すがら。
使ったのは、いわゆる雑草と、我が家の鉢花。
まずは道端で。
メヒシバ
ムラサキツメクサ
ノラニンジン
ヒメジョオン
エノコログサ
ノブドウ
ケイヌビエ
使った我が家の鉢花たち
そして我が家の伸びすぎた鉢花から、剪定を兼ねて。
イチョウ
カエデ
そしてここだけ洋風に、グリーンローズ
手づくり仏花
それでそれらを自分なりに組み合わせて。
自分なりに好き勝手にバランスを整えて。
手で持っているところを上下に長めに輪ゴムで軽く縛って。
下の切り揃えて。
どうです?
花屋さんで買わなくても、こんな季節感タップリの仏花の完成です。
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳きお盆休みをお過ごしくださいませ💐😊
お仕事の方は、体調に十分ご留意ください🍉