桜の実に染められて

環境教育 小さな友達へ
この記事は約1分で読めます。

☆保育園園児のみんなと!

今日の午前中。
札幌市内が見える高台の公園で。
園児たちと自然遊びをしてきました。
高台の公園

桜の実がたくさん落ちてますので、それを潰して画用紙に模様付け。
ええ!!汚れるぅ!!
という子も最初は居ましたが、徐々に熱心さんモードへ。
環境教育
総勢30名近かったですが、みんなイイ子で楽しんでくれました。
指導時間が過ぎても、まだ熱心に桜の実お絵描きを続ける子や、ひたすら多くの実を集める子もいて、個性様々。

最後は私に、ネイルアートやって!!と手を出してくる子の多い事。

60歳の九州男児にネールアートもなにもないものですが、乗り掛かった舟。
専門業者さんであればクレームものの塗りたくりをやってあげました。
大喜びだったので、ま、いいか。
環境教育

という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
小さな友達へ
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました