シクラメンに関するご質問をいただきました

シクラメン お手軽栽培術
この記事は約2分で読めます。

☆シクラメンの水やり

先日の記事に関して、質問を頂きましたのでこちらでお答えいたします。
< 夏のシクラメン~私の場合

頂いたご質問。(※要約)
「私が育てるシクラメンは2ヶ月も持ちません。
いつも葉や花の茎が、ベチャっとして腐って、それが全体に広がってダメになります。
シクラメンが夏まで咲くなんて、信じられないぐらいです。
シクラメンが腐る原因は何でしょうか?」

私の推理ですが。

おそらく、というか十中八九、水のやりすぎです。
葉の根元あたりがいつも湿っていると、腐るんです。

なので、以前の記事でも書きましたが、水をあげたら葉っぱの根元を小一時間ほどでしっかり乾かせることが大事です。

では水やりのタイミングはいつがいいのかという事ですね。
いつも湿らせておくと病気になる。
だから、水をあげた後は少し乾かすことを心掛ける。
では乾いたら、何を見て水をあげるか、です。

こちらをご覧ください。
我が家のシクラメンが、水を欲しがっている様子です。
シクラメンが、うへぇ~~~ってなってます。

シクラメン

こうなってからも放置はダメですよ。
このシクラメン、1時間前は普通でした、見た目は。
その時に、葉に触れてみると分かります。
張りが無い。

この葉の張りが無くなったのを目安に、水をタップリあげるんです。
そしてそのあと小一時間で葉の根元が乾くように風通しの良い所に置いてあげるんです。
小一時間で乾ききらない場合は、乾くまで。

これが私のシクラメンの水やり法です。
このやり方を続けていれば、通常良くないと言われているシクラメンの上からの水をジャブジャブかけても、枯れません。
実際私の育てている株が今現在も元気だという事で、間違いないのかな、と思うのですがいかがでしょうか?

ご参考になれば幸いです💐
5月のシクラメン

とうことで、最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
お手軽栽培術
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました