ちょっと大きめの、モクズガニ

モクズガニ ささやかな発見
この記事は約1分で読めます。

☆川でのお勉強会にて

今日の札幌は32℃まで行ったのかな?
とにかく蒸し暑かったです。
計ってみるとわずかこの4時間の間に私の体重は1kg落ちておりました。

さてそんな中、子供達との自然についてのお勉強会開催。
川の生き物を調べてきました。

網の中に入ってきた生き物の中に、大きめのモクズガニが居りました。
甲羅の大きさが15cm。
中々見ごたえがありまして。
モクズガニ

両方のハサミに毛が生えていまして、まるで応援団のようです。
モクズガニ
このカニが子供達に大人気で。
モクズガニ
甲羅の模様も虫メガネで拡大して見せたら大歓声。
モクズガニ

うわあキレイ!
どうやってこの模様が出来たんだろう?
もう大はしゃぎ。
モクズガニ

海と川を移動するカニなんだよと教えると、この頑張り屋のカニに一回は触ってみたいという子たちが続出。
モクズガニ
川のお勉強、また来たいと子供達。
モクズガニさん、子供達が理科好きになるきっかけを作ってくれたかなと、全ての授業終わって感謝を込めて、川の中の特に安全な場所に帰してあげました。
モクズガニ
と言う事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
ささやかな発見
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました