命の不思議

命の不思議

復活の兆し

我が家にもまた一つ、小さな春が訪れをしました。
命の不思議

好きな風景~ナナカマドと雪

ナナカマドはなぜ、冬遅くまで赤い実を付け続けるのでしょう?というお話です。
命の不思議

ごきげんな発酵と、ふきげんな腐敗

発酵と腐敗。そして熟成。とても面白い世界であります。そして楽しく、奥深い。
命の不思議

食酢の効果

昨日お話ししなかった必須アミノ酸について、補足です。
命の不思議

オススメの黒酢の話

健康になれて、栄養もあって、食事も美味しくなって、しかも美味しい酢。そういう物を探して、私はこの酢に辿り着きました。
命の不思議

今年の、冬の彼岸花

昨年は、室内で冬越しさせた彼岸花。これを今年は、外に置いております。さて厳しい札幌の冬を、無事に超えてくれるのでしょうか?ガンバレ彼岸花!
命の不思議

カラスの調査隊

馴染みのカラス達が、我が家を調査するように歩き回った足跡がありました。ただ遊びに来たようで、なんの悪さもしておりませんでした。
命の不思議

スパルタの行きすぎに、ご注意

植物にはそれぞれに耐寒温度や耐暑温度というものがあります。頭では分かっていても、人間自体が適温の室内に居たのでは、、、たまにウッカリというのも起きてしましますね。
命の不思議

ドングリ坊や

ドングリから芽が出ていました。なかなかドングリの根っこを見る機会がないでしょうから、今日はそのご紹介。
命の不思議

この虫に要注意:衣類の大敵

食事を数ヶ月とらなくても平気。しかも幼虫時代は室内を好む。人には直接危害は加えないけれど、その妙なグルメ嗜好がとても困ったちゃん。それがヒメマルカツオブシムシ。