命の不思議

命の不思議

マムシグサの実落とし

実が色づき始めてからおおよそ2週間で、実を落とし始めたマムシグサ。その変化に、季節の移ろいを感じます。
命の不思議

スジエビ

今日は、小学生たちが私のスマホで撮影してくれたスジエビ写真のご紹介。
命の不思議

雨の森・キノコ祭り

秋の雨。森の中は、木ノ子たちでにぎやかです。
命の不思議

羽化~カイコノウジバエ

カイコノウジバエが羽化しました。一体どんなハエなのかと、羽化が楽しみでしたが、、、。
命の不思議

仔猫と麻紐~及び解熱について

病気の時に熱が出ますが、これをすぐさま解熱剤で下げる事には、私は反対です。まずは存分に、自分の免疫を信じて戦ってもらう事が大事なのではないかなと思うのです。
命の不思議

クスサン蛾

昨夜道端で、クスサンがもがいておりましたので、そっと草むらに逃がしてあげました。成虫になると、それはそれは吐かない命です。どうか、いじめないであげてください。
命の不思議

クワコ達、寄生ハエにやられました

せっかく張ったクワコの繭。残念ながら全て、カイコノウジバエにやられました。しかしそれも絶妙な自然の仕組みの一環。命について考えさせられる出来事でもありました。
命の不思議

ヒラタカゲロウの幼虫

夏休みの自由研究。ここを大事にしてあげてください。ここで見せてくれる子供たちの個性を、ほめて伸ばしてあげてくださいという気持ちを添えて。今日はヒラタカゲロウの軽いお話です。
命の不思議

緑色の繭(まゆ)

野生のカイコであるクワコ。その幼虫が、キレイな緑色の繭を作りましたので、虫かごから移動させました。成虫になるのが、今から楽しみです。
命の不思議

天然のカイコ

山の日に、クワコを見つけました。こういう虫から絹糸が生まれ、着物などになるのですから、よく考えるととても神秘的でもあります。