HOME
記事:総一覧
2023年度のカテゴリー
2023年度:喫茶~言の葉
2023年度:古典園芸
2023年度:緑の癒し
2023年度:命の不思議
2023年度:お手軽栽培術
2023年度:水色商店街
2023年度:小さな友達へ
2023年度:ささやかな発見
2023年度:植物最新情報
2023年度:旅のレポート
2024年度のカテゴリー
特集記事別:一覧
特集記事:旧暦
特集記事:縄文と弥生
特集記事:五感
特集記事:科学
特集記事:昆虫
特集記事:植物の不思議な仕組み
特集記事:植物×マインドフルネス
特集記事:燻製
銀杏研究室
プロフィール
運営者情報
実績
信念と理念
お問い合わせ
著作権について
免責事項
リンクについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
旅のレポート
旅のレポート
公園のヤシの木
ヤシの木の種類って、どんなのがあるんだろう?この歳になっても、まだまだ知らないことは沢山あります。だから今も学びは続いてます。
2023.10.25
旅のレポート
旅のレポート
お滝さんのお墓へ
長崎市に今もある、シーボルトの妻、楠本滝さんのお墓参りをしてきました。高台にあり、とても眺めの良い場所でした。
2023.10.24
旅のレポート
旅のレポート
大音寺の銀杏
長崎市にある大音寺。こちらの大銀杏を訪ねてきました。実に見事な姿。原爆にも耐えて生き抜いてる姿が、神々しく感じられます。
2023.10.23
旅のレポート
旅のレポート
長崎のオタクサ
シーボルト記念館まで歩いてみました。せっかくの場所なのですから、本物のオタクサを見たいなあと感じたのです。
2023.10.22
旅のレポート
旅のレポート
大シーボルト展
長崎市で開催されている「大シーボルト展」に行ってきました。貴重な物がたくさん展示されていて、大満足でありました。ほんと。見ごたえ充分❗
2023.10.21
旅のレポート
旅のレポート
巨木信仰
長崎に来ています。街のあちこちに巨木が生きています。こういう風景を目にすると、なんだか嬉しくて仕方ありません。
2023.10.20
旅のレポート
旅のレポート
櫛田神社の大銀杏
博多の櫛田神社。ここにある大銀杏が好きです。注連縄が張られていて、そこに漂う歴史に触れられそうで。
2023.10.19
旅のレポート
旅のレポート
博多
このブログ初の、旅のレポートです。約10日間の旅になります。さて、まずは博多から。
2023.10.18
旅のレポート
旅のレポート
大シーボルト展のチケット、買いました
ごめんなさい、旅を控えて浮かれてます。久々の長崎を堪能するために、色々調べている最中です。
2023.09.05
旅のレポート
旅のレポート
シーボルトの話
植物に関わっていて、あこがれの人は幾人かいます。私の場合、その一人がシーボルトです。
2023.09.04
旅のレポート
次のページ
前へ
1
…
3
4
5
次へ
ホーム
旅のレポート
メニュー
HOME
記事:総一覧
2023年度のカテゴリー
2023年度:喫茶~言の葉
2023年度:古典園芸
2023年度:緑の癒し
2023年度:命の不思議
2023年度:お手軽栽培術
2023年度:水色商店街
2023年度:小さな友達へ
2023年度:ささやかな発見
2023年度:植物最新情報
2023年度:旅のレポート
2024年度のカテゴリー
特集記事別:一覧
特集記事:旧暦
特集記事:縄文と弥生
特集記事:五感
特集記事:科学
特集記事:昆虫
特集記事:植物の不思議な仕組み
特集記事:植物×マインドフルネス
特集記事:燻製
銀杏研究室
プロフィール
運営者情報
実績
信念と理念
お問い合わせ
著作権について
免責事項
リンクについて
プライバシーポリシー
サイトマップ
ホーム
検索
トップ
サイドバー