ささやかな発見 シロスジベッコウハナアブ 昆虫のことは、私にとってほとんど未知の世界です。でも植物教育をやっていると、避けては通れないものでもあります。今回は、シロスジベッコウハナアブについての話を少々。 2024.08.19 ささやかな発見
ささやかな発見 珍しいアブの、ご来訪 我が家の庭木に、黄色いアブがやって来ました。珍しい色をしていたのでじっくり観察。なんと2時間も居たのです。よほど気に入る何かがあったのでしょうね。 2024.08.04 ささやかな発見
ささやかな発見 立秋を前に、虫たちのご来訪 我が家を訪れる虫たちが増えてきました。基本的には農薬を撒いていませんので、食べる食べられる、色んな顔ぶれを観察できます、これがまた楽しい。 2024.08.03 ささやかな発見
ささやかな発見 すでに秋の気配 昨日の暑さから一転、今日は涼しい加瀬が吹いている札幌です。旧暦では、どうも今年は夏が例年より短めという事になっていますが、さて、どうなるでしょうか?そして昨日、歩道脇の樹木に秋の気配を発見しました。 2024.07.25 ささやかな発見
ささやかな発見 最強昆虫あれこれ 人の命を奪う事もあるオオスズメバチの毒。私は子供の頃、それが最強の昆虫だと信じてました。ところが昆虫界にも、上には上が居たと知ったのは、大人になってからでした。そしてつい最近も、、というお話。 2024.07.23 ささやかな発見