ささやかな発見 クルマバッタモドキだって、水を飲む 緑色が混ざったクルマバッタに対し、クルマバッタモドキは全身が地味。でも良く見るとかわいいもので。私は今回、そのバッタが水を飲む瞬間を初めて見ました、感激!! 2024.09.30 ささやかな発見
ささやかな発見 お盆の手作り仏花から、根が出てきました! 身近な植物で、お盆の仏花を作ってからちょうど今日で2週間。まだ元気に残っているのが、イチョウとノブドウです。 2024.08.28 ささやかな発見
ささやかな発見 エゾムラサキ~野生の忘れな草 八月の忘れな草の鮮やかな事。川辺でしっかり自己主張をしながら咲き誇っていました。この花は、エゾムラサキ。忘れな草の中で、唯一、日本の自生種です。 2024.08.23 ささやかな発見
ささやかな発見 シロスジベッコウハナアブ 昆虫のことは、私にとってほとんど未知の世界です。でも植物教育をやっていると、避けては通れないものでもあります。今回は、シロスジベッコウハナアブについての話を少々。 2024.08.19 ささやかな発見
ささやかな発見 珍しいアブの、ご来訪 我が家の庭木に、黄色いアブがやって来ました。珍しい色をしていたのでじっくり観察。なんと2時間も居たのです。よほど気に入る何かがあったのでしょうね。 2024.08.04 ささやかな発見