ささやかな発見

ささやかな発見

雪の中のガガンボダマシ

雪の森を飛び回るガガンボモドキ。大きな蚊の姿をしていますが、人に害を加えない、大変おとなしい昆虫です。
ささやかな発見

再び、木の根元に泡

今朝、再び森の中で、樹幹流によるものと思われる泡に出会えました。
ささやかな発見

芸術作品的なキノコ

仔猫と森散歩。そこで出会った美術品のようなキノコ、チャウロコタケのご紹介です。
ささやかな発見

森の中の不思議な泡

秋の終わりの雨上がりの森。木の根元に白い泡が湧いていました。人通りの少ない場所で、正体不明の泡であります。
ささやかな発見

笹の葉に並んだ穴

森の中。笹の葉に並んだ丸い穴。それもあちこちに。この穴をあけた犯人は、、、。
ささやかな発見

雪虫舞う

雪虫が舞うともうすぐ雪が降る。そんな話が新鮮で、北海道に越してきてからこの時期はこの虫の観察も私の日常となっております。
ささやかな発見

タマゴテングタケ??

キノコの世界も奥が深いです。最初見かけた時、これは何だ??と私が不思議に思ったのがこちら。どうも、タマゴテングタケだったようです。
ささやかな発見

森の優秀な分解者~ケバエ幼虫

ケバエの幼虫は、このまま土の中で冬を越え、春に蛹になって成虫になります。豊かな森を支える陰の働き者であります。
ささやかな発見

猫とリスとキツネとホコリタケ

生後5ヶ月をもうすぐ迎える我が家の仔猫が森散歩した日、私は念願のホコリタケに出会えました♪
ささやかな発見

今日の木ノ子

今日も森で見かけたキノコの話です。おそらく、エノキタケと。たぶん、ツルタケだと思われます。