ささやかな発見

ささやかな発見

ミズヒキ、咲きました

森歩きの途中で、足元に小さな小さなミズヒキの花を見つけました。何か佳い事が起こりそうな予感です。
ささやかな発見

一字の師

どんな小さなことでも、知らなかったこと、出来なかったことを教えてくれた人の事を「一字の師」と呼んだりします。一字の師、私の好きな言葉です。
ささやかな発見

ちょっと大きめの、モクズガニ

子供達と川のお勉強会。大きめのモクズガニも網に入ってきて、良い観察ができた一日となりました。
ささやかな発見

サッポロフキバッタ

桑の葉で休んでいたバッタが一匹。羽が特徴的な、サッポロフキバッタです。
ささやかな発見

お盆に、ワカバグモ

クワコのエサになる桑の葉を取りに行ったら、かわいいワカバグモも付いてきたようです。
ささやかな発見

ナナカマドの初秋

小さい秋の訪れを、あなたは何で感じますか?ナナカマドのまだ緑色の実も、良く見てみると、、、。
ささやかな発見

コオロギご来訪

エンマコオロギのメスが、我が家の居間に入ってきました。窓も開けていないのに、不思議な事です
ささやかな発見

忘れられてなかった夏の鳥食堂

今日は珍しく、野鳥たちがやって来ます。夏の終わりの(暦の上では)ご挨拶なのでしょうか?
ささやかな発見

アカウシアブとの決闘!

日本最大のアブであるアカウシアブ。見た目は狂暴なスズメバチ風。吸血性のアブで、人を狙ってしつこく追いかけてきたりしますが、、、。
ささやかな発見

ノブドウの花

ノブドウの花が、ひっそりと満開の時期を過ぎ、昆虫たちがそこに集まってくる様子はまるで小さなお祭りのようです。