喫茶~言の葉

喫茶~言の葉

昨日は鏡開きをしました

昨日は鏡開きでした。この一年、健康でありますようにと、お汁粉にして頂きました。
喫茶~言の葉

億劫だなんて言ってられない話

面倒くさくて気が進まない事を、億劫だねぇなんて言いますが、これは元々時間の単位なんです。
喫茶~言の葉

鳥食堂繁盛記

ようやく我が家のバードテーブル(鳥食堂)に、野鳥が頻繁に来てくれるようになりました。かわいいですよ~♪
喫茶~言の葉

腸と脳で決まる、私達の健康②

自己免疫と腸の関係。そして腸と脳の深い関係。そして誰もが飼っている100兆ものペット。いやはや、生命というものは深くて不可思議であります。
喫茶~言の葉

腸と脳で決まる、私達の健康①

外国人を積極的に招き入れている今、ヒトメタニューモウイルスの流行も目前でしょう。それに、コロナやインフルエンザまで加わりますから、私達は充分に自己免疫を整える必要があります。大切な家族を守るために、日常でできる簡単な事から始めましょう!
喫茶~言の葉

七草粥の日なれど、、、

今年はなるべく、日本人の自然観が色濃く反映された旧暦で、季節の出来事を綴っていけたら、と思います。今日は七草粥の日でありますが、旧暦でみてみますと、、、という話です。
喫茶~言の葉

お茶の子さいさいと、のんのこ節②

「お茶の子さいさい」という言葉は、諫早の「のんのこ節」が関わっていると言われていますが、そう簡単な話では無いのかなと私は思います。深いなぁ日本語ってと改めて思わされた今回の調査でありました。
喫茶~言の葉

二十四節気~小寒(しょうかん)

今日から小寒、寒の入りとなります。書く葉書はこれを境に、寒中見舞いとなりますが、まだ松の内中は年賀状優先となりますのでご注意を。
喫茶~言の葉

初夢

初夢はいつ見る夢を言うのでしょうか?そんな疑問のある方は、是非ご一読くださいませ。
喫茶~言の葉

お茶の子さいさいと、のんのこ節①

簡単にできることを、お茶の子さいさいとも言いますが、よくよく考えたら、意味不明の言葉なので、ちょいと調べてみた1月2日です。