喫茶~言の葉

喫茶~言の葉

北海道神宮祭

北海道神宮祭に行ってきました。朝から夜まで、奉納行事を中心に見てきたので、そのご報告。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話④

川底や石にぺたりと張り付く、ハゼの仲間をあれこれ調べました。見分け方、ハマりそうです♪
喫茶~言の葉

川の魚たちの話③

日本人になじみの深いウナギとドジョウ。ですが、ヤツメウナギやスナヤツメは、ウナギではありません。また、生きた化石とも言われています。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話②

川の魚、今回は鮭・山女・鯎・止水魚の簡単なご紹介。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話①

野山に植物が茂り、そのに雨が降って、キレイな川の流れが生まれます。川と植物もまた、切っては切れない間柄。なのでこの暑い時期に、しばらく川の話題をメインに進めて行こうと思います。
喫茶~言の葉

ポプラ、ふわふわの綿毛

ポプラの綿毛、これはまるで日本海の冬の波の花のようです。分かりづらい例えでしたでしょうか??
喫茶~言の葉

前田森林公園の、藤の花

札幌市にある、前田森林公園に行ってきました。とにかく広い。心身を癒すために、のんびり歩くには最高の公園だと思います。そこに、5月下旬から6月上旬辺りまで開催されていたのが、藤まつりでした。
喫茶~言の葉

小さな来訪者:ヒメアカホシテントウ

テントウムシには、肉食性、草食性、菌類食性といます。ザックリ申しますと、肉食性と菌類食性は人間の役に立つ「益虫」草食性が「害虫」と分けることができます。
喫茶~言の葉

川というものを知りたくて、、、

山などから始まって最後は海へと注ぐ水の流れ、それが川。一見簡単な事なんだけれど、実は奥深いと知らされた札幌市建設管理部事業課での貴重なお話。
喫茶~言の葉

日暈(ひがさ)は天気がくずれる証

今日は、観天望気のひとつ、日暈についてのお話です。昔からの言い伝えも、実はとても科学的だったりするのです。