喫茶~言の葉

喫茶~言の葉

桃1個70円!

日本で桃と言いますと、明治の中頃を境に、以前と以後で意味するものがちょいと変わります。それが、あの早口言葉に示されています。
喫茶~言の葉

二十四節気~白露(はくろ)

今日から21日土曜日までが、二十四節気の一つ「白露」となります。今日は、この白露についてのお話です。
喫茶~言の葉

八朔(はっさく)

今日は八朔。田の実の節句とも呼ばれています。
喫茶~言の葉

今日は、「二百十日」です!

今日は雑節の一つ、二百十日です。強風が吹き荒れたり、台風がやって来やすい日とされています。
喫茶~言の葉

野鳥に大人気の店

野草雑草、取るに足らない植物だと思われがちです。でも例えば、そう言った植物でさえ、1日5分ボケッとただ見つめるだけで脳と心が癒され、リフレッシュ効果につながるのです。これ、手軽で大事。皆さまも是非。
喫茶~言の葉

北海道、秋のアジサイ

本州では梅雨の花というイメージのアジサイですが、北の地では、この時期でもチラホラ咲いております。
喫茶~言の葉

エゾシカとキタキツネと

植物を観察しに森などに向かうと、たまに動物達に出会ったりします。これがまた中々楽しい。そして安心させる接し方を覚えるともっと楽しい。けれど、熊には気をつけないとなんて思う秋です。
喫茶~言の葉

花粉あつめの風景

散歩中に見かけたムクゲの花とエゾオオマルハナバチ。これがあまりに素敵な風景でしたので、今日はそのご報告。
喫茶~言の葉

札幌での水木しげる展、本日まで

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展in札幌。隅から隅までジックリみました。いやぁ面白かった。ただ楽しいだけではなくて、日本人の自然観にあふれているんです、妖怪という形で♪そんな素敵な「水木しげる 百鬼夜行展」も、いよいよ本日が最終日。まだの方は是非!!
喫茶~言の葉

二十四節気~処暑(しょしょ)

今日から二十四節気の一つ、処暑です。これから9月6日にかけて、秋の気配が場所によっては微かに、場所によってはハッキリと感じられるようになってきます。