喫茶~言の葉

喫茶~言の葉

北海道、秋のアジサイ

本州では梅雨の花というイメージのアジサイですが、北の地では、この時期でもチラホラ咲いております。
喫茶~言の葉

エゾシカとキタキツネと

植物を観察しに森などに向かうと、たまに動物達に出会ったりします。これがまた中々楽しい。そして安心させる接し方を覚えるともっと楽しい。けれど、熊には気をつけないとなんて思う秋です。
喫茶~言の葉

花粉あつめの風景

散歩中に見かけたムクゲの花とエゾオオマルハナバチ。これがあまりに素敵な風景でしたので、今日はそのご報告。
喫茶~言の葉

札幌での水木しげる展、本日まで

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展in札幌。隅から隅までジックリみました。いやぁ面白かった。ただ楽しいだけではなくて、日本人の自然観にあふれているんです、妖怪という形で♪そんな素敵な「水木しげる 百鬼夜行展」も、いよいよ本日が最終日。まだの方は是非!!
喫茶~言の葉

二十四節気~処暑(しょしょ)

今日から二十四節気の一つ、処暑です。これから9月6日にかけて、秋の気配が場所によっては微かに、場所によってはハッキリと感じられるようになってきます。
喫茶~言の葉

台風崩れ接近中の朝

たまに、何も考えずに空をみます。ボ~ッと2~3分見るだけで、心身共にスッキリしますので、是非お試しください。ただし、日の出日没時以外の太陽だけは、直接見ちゃダメです、目を傷めます。
喫茶~言の葉

立秋過ぎて、ナナカマドの実

近所の山道を歩いていると、まだ青いナナカマドの実がありました。この実が赤く色付く頃には、秋が真っただ中となっている頃になります。
喫茶~言の葉

送り盆と、反魂草

今日は八月盆の最終日、送り盆です。そこに、日本に自生するハンゴンソウのご紹介を添えて。
喫茶~言の葉

五供について

今日は八月盆の中日。なので五供と言われる五つのお供え物についての話です。
喫茶~言の葉

お盆手作り供え花

本日、お盆の中日です。野の花メインに、お供えの花を作ってみました。無料でこれだけの花束に♪