☆今日は計画的に事務仕事DAY
私の猛暑対策
さて北海道。
昨日に引き続き、猛暑です。
昨日は40℃の所は出なかったようですが、今日の帯広辺りはもしかするとそこまで上がる場所もあるのではないかと朝の天気予報が伝えておりますので、地元の皆様や観光客の皆様は、くれぐれもご用心くださいませ。
そういう事なので、今日はもう計画的に事務仕事ばかりを予定に組んでおりました。
幸いにクーラーがありますので快適です。
それでもこういう暑過ぎる日は、ブログにも集中できませんので(その分事務に集中)、雑談をば。
猫ワクチン
我が家の仔猫。
遂にワクチン接種を受けました。
三種混合ワクチンで、内容が猫カリシウイルス感染症と、猫ウイルス性鼻気管支炎と、猫汎白血球減少症。
それぞれどういう病気かと申しますと、以下。
猫カリシウイルス感染症
風邪によく似た症状で、口の中に水疱や潰瘍ができ、仔猫の場合は亡くなることもあるそうです。
この病気にかかる猫は大変多いらしいので、必須のワクチンであります。
感染経路は猫同士。
猫ウイルス性鼻気管支炎
こちらも風邪によく似た症状ですが、角膜炎や結膜炎といった目に現れる症状が特徴。
感染経路は、猫同士以外に、空気感染や、食器や寝具などから。
こちらは、重症化すれば成猫でも亡くなるのだそうです。
猫汎白血球減少症
こちらの病気は進行が早く治療が困難な病気で、ワクチン予防が効果的なのだそうです。
母猫が罹っている場合は流産や異常産となり、仔猫が罹った場合は、食欲不振に下痢や嘔吐が見られ、死亡率の高い病気だそうです
猫三種ワクチン接種の様子
それで先日娘も仕事休みだという事でやって来て、仔猫をトートバッグに入れて動物病院に行ってきました。
前回、脱水症状の恐れがあるというので、太い注射(点滴という事でしたが、あれは注射です)を打たれて怖い思いをしてしまった我が家のにゃんこ。
普段はニャと昆虫ほどにしか鳴かない静かな猫なのですが、まぁそれはそれは。
人生最後とでもいうように、いやだ~~い~~や~~だぁぁぁぁぁぁぁと聞こえるような変な鳴き方で大騒ぎ。
最終的にはカラーを付けられて観念。
顔がすっごく怒っております。
猫ワクチン接種後
実はこの猫三種ワクチン。
不活性化ワクチンと生ワクチンの二種類を、飼い主が選ぶのです。
不活性化ワクチンは、病原ウイルスをバラバラにしたもので、副反応は出にくいが予防効果も低め。
一方、生ワクチンは、力を弱めた病原ウイルスで、ワクチン効果は高くなるのですが、仮に仔猫の体力や免疫力が既に何らかの病気にかかって低下してしまっている場合、生ワクチンが勝ってしまって上記三種の病気になってしまう危険性があるのです。
こういうことを知らずに行ったものですから、娘としばらく悩みました。
国道に落ちていた仔猫ですから、その出会いまでの生まれてから二週間の野外生活で何らかの病気に罹患している可能性が高かったからです。
結局は先生と相談して、おそらく健康体だろうという事になり生ワクチンにしました。
接種時の大騒動のあと、副反応が出てくるのは早くて十五分後。
そして四十八時間は気が抜けないというのです。
そんな緊張の四十八時間が無事に経過したのが昨日の午前中。
ようやくホッとできましたというところであります。
ついでにキタキツネ
事務仕事の合間の雑談という事で書き始めましたが、なんだか長くなってるなぁ。
もう珈琲一杯飲み終えたので仕事再開します。
でも最後にもう一つだけ。
今朝、外の鉢植えに水をやっていた5時辺り。
車道をキタキツネがこっちに向かって歩いてきます。
カメラのズームなしの撮影ですが、ここまで寄ってきました。
キタキツネも日中暑いと分かっているのか、早朝散歩だったのでしょうか?
私が水を撒いているのを横目で観察しながら2~3分ほど。
元の森に戻って行きました。
今日はそんな日です。
と言う事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊🍉