生後五ヶ月を迎えた仔猫

生後五ヶ月の仔猫 猫日記
この記事は約2分で読めます。

☆四時間の森散歩

我が家の仔猫。
昨日で無事、生後五ヶ月となりました。
出会った時より体重も3kgほど増えて、順調の育っております。

写真は、初の動物病院からの帰宅途中で立ち寄った森。
生後2週間目の事でした。
生後二週間目の仔猫

さて、話は戻って昨日の事となりますが。
晴天で風も穏やかで過ごしやすかったので、仔猫を連れて家内も一緒に森散歩をしてきました。
生後五ヶ月の仔猫
自宅から歩いて30分以上の所にある割合大きめの森で、4時間歩き回りました。
もう体も出来て来たし、体力もあるし運動量も増えたので、きちんとリードを付けて。
楽しかったです。
生後五ヶ月の仔猫

☆仔猫、ケバエ集団を発見する!

そしてさすがに広い森です。
至る所に、あのケバエ幼虫の集団がおりました。
< 森の優秀な分解者~ケバエ幼虫

こうやって、ハッキリと落ち葉の中を移動した跡があるのでとても見つけやすかったのですが。
※写真下から上に移動跡。
そして私が指さしているところが、現在幼虫が活動している場所となります。
ケバエの幼虫集団
その内に仔猫が、フカフカの落ち葉の下で活動しているケバエ幼虫集団を発見したのです。
最初は何をしているのか、私たちにも分かりませんでした。
クンクン嗅いで。
少し落ち葉をかき分けて。
生後五ヶ月の仔猫
しばらく考えてから、猫パンチ。
生後五ヶ月の仔猫
猫パンチ右フック炸裂の瞬間。
生後五ヶ月の仔猫
続いて、左ストレート。
生後五ヶ月の仔猫
余りに熱心なので回り込んでみると。
生後五ヶ月の仔猫
ケバエの幼虫を食べていることに気づき、家内の悲鳴。
まあ、ケバエは毒虫でもないので猫の健康になんの差支えも無いので安心ですが。
懸命に働いているケバエ達には申し訳ない事をしました。
五匹程度でしたが、本当にごめんなさい。

その長時間の森散歩から帰った仔猫は、ずっと上機嫌でしたが。
晩ご飯を食べたら無防備にグッスリ。
成長に、とても良い刺激になった事でしょう。
今月中は後何度か、こういった森散歩に行く予定にしております。
生後五ヶ月の仔猫
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊🐈

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
猫日記
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました