令和八年の旧暦カレンダー発売開始

旧暦カレンダー 旧暦(太陰太陽暦)
この記事は約2分で読めます。

☆一般社団法人南太平洋協会刊

四季予測

昨日終わらせるはずだった書類が、二割まだ手つかずで残ってしまいました。
なので今日、その仕上げをしますのでその分、こちらのブログを短めに切り上げます。
まぁ、書類の提出期限が明日夕方までなので余裕ではあるのですが、昨日で全部片付かなかった事がちょっと悔しい木曜日です。

さて。
私が昨年より愛用しております旧暦カレンダー。
南太平洋協会が発行しているものですが。
その来年度版が、11月1日土曜日より販売開始されます。
旧暦カレンダー2026年度版
とにかく、ただの暦ではありません。
今年(2025年)六月が二ヶ月続くので長い夏になるという記事を、今年の1月16日に書きましたが、これも全てこのカレンダーに書いてあった情報の引用でした。
< 2025年の四季予測(旧暦より)

とにかく、この暦を知ってから、自分が自然の中で活かされてる一つの歯車なんだなと、一層強く感じられるようになりました。
本当に素晴らしい暦です。
最初は慣れるまで少し戸惑うかもしれませんが、通常の新暦カレンダーの横に並べて置いておくと便利です。

2026年版、旧暦カレンダーの申し込み情報

ご興味ある方は、以下の振込先に「振込日」「金額」「送付先(氏名も)」「電話番号」を明記して、送料込み価格2,240円を入金すれば完了です。
旧暦カレンダー 振込先
写真では見えづらいので、書き起こしておきますね。

【振込先】
郵便振替口座:00930-7-117483
銀行口座:ゆうちょ銀行:店名 四〇八(普)2072953
三菱東京UFJ銀行:梅田支店(普)0050741 口座名義人 一般社団法人 南太平洋協会

詳細をご覧になりたい方は、南太平洋協会の公式サイトのリンクを張っておきますので、こちらでご確認くださいませ。
https://www.aspa-osaka.com/calendar.html
一般社団法人 南太平洋協会
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
旧暦(太陰太陽暦)
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました