燻製トラブルと、クリスマス・イブ

三越のライオン 喫茶~言の葉
この記事は約2分で読めます。

☆昨日の燻製ご報告

さて昨日は、読書しながら燻製を作りながら一日を過ごします、たまにお酒飲みながら、なんて書きました。
ところが現実にはそう上手く行くものではないですね。

読書は良い。
しかし燻製がいけませんでした。
ハーブ液(ピックル液)に漬けこんだお肉を取り出し、燻製器にセット。
そしてさて、いつもの煙を囲うための段ボールカバーを探して、、、探して、、無いんです。
どこにも無い。
お肉をセットしたのに覆いが無いなんて、、、。
燻製 炭起こし

そういえば、先日行った大掃除(12/13から行事としての大掃除は可ですから)で、嫁さんが段ボールはリサイクルに全部出したよ~と言ってました。
その時、生返事した私。
これは私のミスです、生返事は危険な香りを含んでおりますね。
そうです、よく考えたら最初から無いダンボールを宛てにしておりました。
ただ、お肉はセットしたし、ピックル液は捨てちゃったし。
どうしましょ。
燻製 炭起こし

とりあえず、お肉はいったんボールへ移して、燻製器をダンボール以外で作らなければなりません。
倉庫の中に、木材の端っこや板切れがありましたので、それをレゴブロックのように組んで行ったら(ネジでは留めます)出来ました。
何とかなるものですね、やはり追い詰められるって大事であります。
自家製 燻製器
ちなみに、下はレンガを敷いています。
これを作るのに三時間もかかってしまいました。
それでもう夕方です。
ここから、お肉をセットして炭火を入れて約6時間、温風くらいの温度で乾燥作業をやりました。
燻製
今日は午後から休みなので、今度こそ燻製開始となります。
あ~~、クリスマスイブには間に合いませんでした。
ま、こういう事もありますよね。

☆2024クリスマス・イブの、札幌の様子

それで昨日の遅れを取り戻そうと、今朝三時に起きて燻製器に火入れをしました。
燻製 炭起こし
もう朝7時ですので、一旦火を取り出して冷まして、そんな一日の始まりです。
明け方から、かなりサラサラの雪が降って来まして、これはけっこう積もりそうです。
こちらは今の、我が家の窓の外の風景。
雪の朝

札幌三越のライオンから、挨拶があるそうです。
ではどうぞ。
「みんな仲良く、クリスマスを楽しんでね、宗教宗派関係なく、ね🐾」だそうです。
三越のライオン

そして最後に、一昨昨日(さきおととい)私が撮影した札幌ミュンヘンクリスマス市の様子を添えて。
皆さま、メリークリスマス🎄
でも、あんどはっぴーにゅーいやーとは、まだ私は申しませぬ。
札幌ミュンヘンクリスマス市
という事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ💐😊

Ψ~ 緑の命 ~Ψ
執筆者
毎日をワクワクに変える植物教育研究家
kazuhiko
略歴
園芸の生産・流通・販売・教育と多岐にわたり都合45年勤務。
植物がもつ癒し力や、ちょっとミステリアスな植物の物語を、色んな年代の方に届けています。

現代は、デジタル時代。毎秒おしよせつづける情報に、私たちの脳は、年中無休の疲れ気味。 そこで身近な植物を使った、効果絶大わずか5分の、カンタンな心身癒しをご提案中♪
喫茶~言の葉
シェアする
KAZUHIKOをフォローする
タイトルとURLをコピーしました