☆コオニヤンマのヤゴ
さて先日の川の調査で、これもお伝えしたかったことです。
コオニヤンマのヤゴが居りました。
それもあちこちにたくさん。
川底で静かにしておりますので、ちょっと川床を手でガサガサとやって、驚いて出てきたところにはタモ網が待ち構えていて捕獲となるわけです。
先端の平らな部分を川底に垂直に当てて待ち構えるのです。
タモ網を左手で持ち、右手でガサガサッと川底をかき回しという感じで。
そうですね、川の深さは20㎝といったところでしょうか。
さて画像は、たも網を川から引き上げるところです。
そうして網にかかっていたコオニヤンマのヤゴ。
こちらが背中側で、、、。
こちらがお腹側。
こういうヤゴから、あのコオニヤンマになるのですから面白いですよね。
縦横の長さを優しく計って、すぐに川に帰してあげました。
夏休みに川でこういう生き物を捕まえて観察する場合は、どんなに浅い川でもお子さん一人で行かせるのは厳禁です。
必ずお家の方と一緒に、またはお友達と一緒に行かせるようにしてくださいね。
どんなに浅い川でも、一人きりは大変危険ですので。
と言う事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊