☆藪繁さまと、影武者
閉店後の鳥食堂のご報告
それが今年4月いっぱいで営業終了。
そのあたりからやって来るようになったのがコガラです。
今朝もやって来ていました。
シジュウカラは、回数は減りましたが今でもやって来ています。
そしてたまにヤマガラ、スズメ、そしてごく稀に、ウグイスとヒヨドリ。
その中にあって、コガラは写真のように家の中を覗いてチュッチュッと鳴いていきます。
警戒心が強いはずなのに。
これも、かつて食べ物があった場所のパトロールなのかもしれませんね。
ところで。
我が家の鳥食堂に、今年2月にやって来るようになったハツカネズミの藪重さま。
< 閲覧チュウ意~鳥食堂便り
彼がどうなったかと申しますと、、、
ハツカネズミの藪重さま捕獲
食べ物が(ヒマワリの種)が無くなって、藪重さまが怒りました。
野鳥用にと準備していた内、藪重さまが一日にヒマワリの種を10~20粒食べていたのは知っていました。
まあ、家ネズミやドブネズミに比べてそんなに悪さはしないので許しておりましたが、これはいけません。
藪重さまが、食べ物が少ないとお怒りになり暴挙に走ったのです。
これは一線を越える行為でしたので、私も対処。
そこでヒマワリの種を鳥食堂の中に入れておいたら翌朝、藪重さまがノンビリ休んでおりました。
少しは人を怖がりなさいとは思うのですが、、、。
それで庭の石と木切れで封鎖。
封鎖されても慌てない藪重さま。
尻尾がフサフサだったら、君もリスと同じ人気者だったろうに。
ここまで接近して撮影しても平気というのも凄い。
鳥食堂は取り外し可能ですから、このまま手で持って、近所の森の笹藪に逃がしてあげました。
森ならば木の実や昆虫といったハツカネズミの食べ物も豊富ですし、元気に暮らして行ってくれるでしょう。
これにて一件落着、藪重騒動となったはずでした。
これが一昨日の出来事。
影武者か、それとも、、、
藪重さまも島流しとなり、平穏が戻った閉店鳥食堂。
夕方はこの近辺を宿にしている野鳥たちが集ってきますので、藪重捕獲のためにまいておいたヒマワリの種も野鳥が食べ尽くしておりました。
さてその昨日午前中。
ハツカネズミ!!
それも大きい!!!
夜行性なのに、まぁ堂々と。
このネズミは藪重さまの影武者なのか、はたまた将軍なのか。
真田広之さんの「SHOGUN 将軍」をご覧になった方には分かる話をしておいて。
もしかしてこの破壊行為は、こやつの仕業だったのかもしれません。
そうなると藪重さまは濡れ衣だったわけで。
まぁ今日はこの影武者、もしくは将軍と戦う事にします。
捕獲して藪重笹原に島流しです。
それにしても、ここまで接近しても逃げないコヤツも、相当肚が座っていますね。
と言う事で本日はここまで。
最後までお読み下すってありがとうございました。
どうぞ佳き一日をお過ごしくださいませ💐😊🐀