2024-06

ささやかな発見

斑入り

植物の葉や花の色が、一部抜けて白や黄色っぽくなったものを、斑入りと言います。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話④

川底や石にぺたりと張り付く、ハゼの仲間をあれこれ調べました。見分け方、ハマりそうです♪
事務所「益軒」

サイト・トラブル

本日約9時間非表示だったようで、、、驚きましたが、とりあえず最短で修復が効いたようです。ああ、驚いた。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話③

日本人になじみの深いウナギとドジョウ。ですが、ヤツメウナギやスナヤツメは、ウナギではありません。また、生きた化石とも言われています。
喫茶~言の葉

川の魚たちの話②

川の魚、今回は鮭・山女・鯎・止水魚の簡単なご紹介。
命の不思議

カラスの巣立ち

怒っている親ガラスと話し合いをしました。結果は。上手く行ったような、、、ビミョ~に決裂したような、、、
喫茶~言の葉

川の魚たちの話①

野山に植物が茂り、そのに雨が降って、キレイな川の流れが生まれます。川と植物もまた、切っては切れない間柄。なのでこの暑い時期に、しばらく川の話題をメインに進めて行こうと思います。
喫茶~言の葉

ポプラ、ふわふわの綿毛

ポプラの綿毛、これはまるで日本海の冬の波の花のようです。分かりづらい例えでしたでしょうか??
喫茶~言の葉

前田森林公園の、藤の花

札幌市にある、前田森林公園に行ってきました。とにかく広い。心身を癒すために、のんびり歩くには最高の公園だと思います。そこに、5月下旬から6月上旬辺りまで開催されていたのが、藤まつりでした。
喫茶~言の葉

小さな来訪者:ヒメアカホシテントウ

テントウムシには、肉食性、草食性、菌類食性といます。ザックリ申しますと、肉食性と菌類食性は人間の役に立つ「益虫」草食性が「害虫」と分けることができます。